株式会社匠建枚方は、大阪府で自由設計の注文住宅を手掛ける工務店です。本記事では、匠建枚方の家づくりの特徴を徹底解説しています。おもなトピックは以下の3つです。・家づくりのこだわり・口コミや評判・坪単価の情報大阪府エリアで自由設計の注文住宅が得意な、当メディアおすすめの企業も3社紹介しています。大阪府で家づくりを検討されている方は、ぜひ参考にしてください。目次株式会社匠建枚方の会社概要引用元:株式会社匠建枚方公式ホームページ会社名株式会社匠建枚方本社所在地〒573-1191大阪府枚方市新町1丁目6番10号電話番号0120-850-515設立2004年対応可能エリア大阪府、京都府(一部を除く)家づくりの強み・打ち合わせは納得いくまで何度でも行う・近畿最高ランクと評価される大工が施工を担当・完成後のメンテナンスにも迅速に対応坪単価35万円台/坪(参考:匠建枚方公式サイト)公式サイトURLhttps://h-shoken.com/株式会社匠建枚方の特徴引用元:株式会社匠建枚方公式ホームページ株式会社匠建枚方といえば、自由設計にこだわった注文住宅のイメージが強いかもしれませんね。実際に、匠建枚方にはこんな特徴があります。お客様の要望を最優先に実現する「とことん正しい家づくり」予算に応じたオーダーメイドの注文住宅を思いやり価格で提供独自の調査結果を元に、項目別魅力度ポイントを表にまとめました。ぜひ参考にしてください。耐震性★★★耐震等級3気密性★★★C値は0.5以下保証★★建物初期20年保証、設備10年保証を標準提供※当メディアで独自調査を行なった結果を比較しておりますので、実際の状況とは異なる場合がございます。詳細は各企業様にお問い合わせください。匠建枚方の坪単価引用元:株式会社匠建枚方公式ホームページ匠建枚方の坪単価に関する情報は見当たりませんでした。オーダーメイドの注文住宅を提供するため、土地や仕様によって価格が大きく変動すると考えられます。大阪エリアの坪単価相場は113万4639円/坪程のため、同等の価格帯ではないかと推測されますが、正確な坪単価は直接問い合わせてみることをおすすめします。大阪エリアの相場に関しては次の記事も合わせて参考にしてください。大阪で狭小住宅を建てる時の相場は?狭小住宅の施工実績が豊富なおすすめのハウスメーカー・工務店も紹介匠建枚方の家づくりの流れ引用元:株式会社匠建枚方公式HP匠建枚方の家づくりでは、初回相談から完成後のアフターフォローまで、各段階で専門スタッフがサポートし、理想の住まいを実現してくれます。安心して家づくりを進められるよう、詳細な流れをご紹介します。STEP.1|初回相談初回相談では、お客様のご要望をじっくりとヒアリング。理想の暮らしや家族構成、予算など、家づくりに関するさまざまな情報を共有します。専門スタッフが丁寧にヒアリングを行い、ライフスタイルに合わせた最適な提案。以下の点について詳しくヒアリングを進めます。間取り・部屋数希望の間取りや必要な部屋数設備・素材こだわりたい設備や使用したい素材土地土地の有無や希望エリア予算建築費用の目安スケジュール完成までの希望時期初回相談は無料で行われ、オーナーの疑問や不安を解消することを目的としています。家づくりの全体像を把握し、今後のプランニングに活かすための重要なステップとなります。STEP.2|プランニング・見積り初回相談で得た情報をもとに、具体的な間取りや外観デザインを提案します。オーナーのイメージを形にするため、3Dパースや詳細な図面を用いて視覚的に分かりやすく説明。見積りについては、以下の項目を含む詳細な内訳を提示します。建築費基礎工事、躯体工事、内装工事など設備費給排水設備、電気設備、空調設備など外構費駐車場、植栽、フェンスなど諸経費設計費、申請費用、保険料などこの段階で、お客様のご要望と予算のバランスを取りながら、最適なプランを作成します。必要に応じて複数回の打ち合わせを行い、細部まで納得いただけるまで調整を重ねます。STEP.3|契約・着工プランと見積りにご納得いただいた後、正式な契約を締結します。契約書の内容を丁寧に説明し、疑問点があればしっかりと解消。契約後は、建築確認申請などの法的手続きを進めます。着工に向けて、以下の準備を行います。詳細な工程表の作成使用する資材や設備の最終確認近隣への挨拶と工事説明着工式では、オーナーと工事関係者が集まり、安全祈願を実施。夢の家が具体的な形となって現れ始めます。STEP.4|施工・監理施工段階では、熟練の職人たちが丁寧に作業を進めます。匠建枚方は自社施工にこだわり、高い技術力を持つ職人を集めています。品質管理が容易になり、高品質な住宅を提供できます。工事の進捗に合わせて、定期的に現場監理を行います。おもな監理ポイントは以下の通りです。基礎工事の精度構造躯体の施工状況防水・断熱工事の確認設備機器の取り付け状態オーナーも適宜現場をチェックして、進捗状況を確認。疑問点や変更希望があれば、この段階で対応します。STEP.5|完成・引き渡し工事が完了すると、厳密な完成検査を実施します。外部の住宅診断機関による検査も行い、品質の確保に努めます。検査に合格した住宅のみをお客様にお引き渡しします。引き渡し時には、以下の内容について詳しく説明します。各設備の使用方法メンテナンスのポイント保証内容と期間アフターサービスの連絡先オーナーに安心して新生活をスタートしていただけるよう、丁寧な説明を心がけてくれるので安心です。STEP.6|アフターフォロー引き渡し後も、オーナーに安心して暮らしてもらうため、充実したアフターサービスを提供してくれます。定期的な点検や、相談に迅速に対応。アフターサービスの内容は以下の通りです。定期点検(1年目、2年目、5年目、10年目)24時間緊急対応サービスリフォーム・メンテナンスのご相談長期にわたり、お客様の大切な住まいをサポートし続けます。住まいとともに、人生に寄り添い、末永く付き合ってくれる存在となってくれるでしょう。匠建枚方の口コミ・評判引用元:株式会社匠建枚方公式ホームページプロの提案が活きる理想の間取りキッチンとカップボードの間の通路も提案してもらった幅がジャストサイズで、すごく使いやすいんです!パントリーやファミリークローゼットなんかも、打ち合わせの時は少し大きいかな?と思っていましたが、実際に使ってみるとこの大きさで良かった!と思うことが多くて。何が言いたいかってやっぱりプロはすごいってことです!(笑)引用元:匠建枚方公式サイトこの口コミは、プロの提案を信頼した結果、使い勝手の良いキッチンやパントリー、ファミリークローゼットが実現できたことを強調しています。専門家のアドバイスに従ったことで、後悔のない選択ができたという満足感が伝わります。設計や間取りの提案は、専門家の経験を信頼することが重要です。自由設計が魅力の匠建枚方匠建枚方で建設中のものです。かなりおすすめだと思います。職人さんの仕事はすごく丁寧だし、新居の打合せも設計士さんと直接、制限無しで打合せも行われます。ハウスメーカーの注文住宅なんて結局制限まみれです。匠建枚方は本当の意味で自由設計で自分好みでなんでも選択出来ます。引用元:マンションコミュニティ匠建枚方の注文住宅が自由設計であることや、職人や設計士の丁寧な対応に満足している点が強調されています。住宅メーカーに比べ、制限なく設計士と直接打合せできる点が特に魅力的と感じています。制限の少ない自由設計を希望するなら、設計士と直接打合せできる施工会社を選ぶことが重要です。ウッドショックの影響を感じた契約体験これから匠建枚方で家を建てます。プルミエsというプランです。ウッドショックで6/20から坪4万円値上がりすると言われ、かなり契約をせかされました。他の方はいかがでしたでしょうか?引用元:マンションコミュニティウッドショックによる価格上昇の影響で、坪単価が上がる前に契約を急かされた経験が共有されています。プラン「プルミエs」を選びつつも、値上がりがプレッシャーになったことが伝わります。他の契約者も同様の状況にあるのか、他の意見を気にされています。急な価格変更がある場合、納得できるまで契約条件を慎重に確認し、必要であれば他の顧客の状況や体験も参考にすることが大切です。匠建枚方の家づくりでよくある質問(FAQ)引用元:photoAC匠建枚方の家づくりに関する疑問や不安を解消するため、よくある質問とその回答をまとめました。費用、アフターサービスなど、さまざまな疑問にお答えします。Q.1|家づくりにかかる費用について家づくりにかかる費用は、土地代や建物の仕様、広さなどによって大きく変わります。一般的な目安として、以下のような費用が考えられます。項目費用の目安土地代1,000万円~3,000万円建物本体工事費2,000万円~4,000万円諸経費(設計料、申請費用など)200万円~400万円外構工事費100万円~300万円総額では、3,300万円~7,700万円程度が一般的な範囲となりますが、あくまで目安であり、要望や地域によって大きく変動します。本体工事費は建築費全体の70~80%程度を占め、一般的に「坪単価」と表示されているときには、この本体工事費を指していると考えて問題ありません。坪単価80万円で延床面積40坪の家を建てるためには「80万円×40坪=3,200万円」の本体工事費がかかります。匠建枚方では、お客様の予算に合わせた最適なプランを提案。無理のない家づくりをサポートしてくれます。資金計画のアドバイスや住宅ローンの相談も承っていますので、お気軽にご相談ください。Q.2|アフターサービスについて匠建枚方では、お客様に安心して長く住んでいただくため、充実したアフターサービスを提供しています。定期点検は、引き渡し後1年、2年、5年、10年と計画的に実施。建物の状態を適切に管理し、小さな問題も早期に発見・対処することが可能となります。24時間365日対応の緊急サポート体制を整えています。突発的な故障や不具合が発生した場合でも、迅速に対応。10年間の瑕疵担保責任も完備しているので安心です。法定の瑕疵担保期間は引き渡し後2年間ですが、匠建枚方では10年間に延長・オーナーに長期的な安心を提供します。定期的なメンテナンス情報の提供や、リフォーム・リノベーションの相談にも応じています。大阪府エリアで自由設計の注文住宅が得意な住宅会社引用元:株式会社桝田工務店公式ホームページここまで匠建枚方の特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?匠建枚方は本当の意味での自由設計で定評がある一方、坪単価などの情報が見当たらないのが気になるところ。そんな方に向けて、匠建枚方以外の大阪府エリアで自由設計の注文住宅が得意な住宅会社を3社をご紹介します。株式会社桝田工務店引用元:株式会社桝田工務店公式ホームページ会社名株式会社桝田工務店本社所在地〒545-0021大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-20-6電話番号06-6621-6896設立1973年対応可能エリア大阪府、兵庫県(一部地域を除く)電話番号06-6621-6896公式サイトURLhttps://www.masuda-coa.co.jp/株式会社桝田工務店は、年間50棟限定の家づくりにこだわる大阪の工務店です。営業マンを介さず、設計士が直接顧客と対話しながら家づくりを進めます。代表の桝田佳正氏はCoa建築デザイン事務所の代表も兼任。デザイン性の高い住宅を提供しています。木造だけでなく鉄骨造にも対応しており、幅広いニーズに応えているのも特徴です。桝田工務店の家づくりの強み屋上庭園の提案住宅密集地でも緑のある暮らしを実現する屋上庭園を提案しています。特許取得の制振装置独自の制振装置を採用し、地震に強い住宅を実現しています。内外装の調和シンプルでモダンな外観と、木目を活かした内装で、美しく快適な住空間を創出しています。設計士と一緒に、丁寧で自由な家づくりがしたい方は、桝田工務店に相談してみてはいかがでしょうか。【クリック】桝田工務店の公式HPを見てみる桝田工務店が手がけた住まいの施工事例引用元:株式会社桝田工務店公式HP落ち着いた住宅街に完成した住まいです。天王寺からすぐ近く、非常に人気のエリア。さらに角地という希少な条件がそろっています。シンプルで洗練されたデザインが特徴で、1階は広いシューズクロークと2wayの玄関、2階には家族で共有するLDKと水回り。3階には広々としたロフトがあります。南向きのリビングは吹き抜けの天井と大きな天窓から明るい光が差し込み、開放感あふれる空間を創出しています。桝田工務店が大阪エリアで評価が高い理由桝田工務店は、大阪エリアで高い評価を得ている工務店です。設計士との協働や360°パノラマ見学など、独自の家づくりアプローチが人気の秘密です。設計士と一緒に家づくりを行う100%+αの満足度を追求バーチャル見学会の実施多様な暮らしのスタイルを提案情報発信の充実桝田工務店の独自の家づくりアプローチに興味をお持ちですか?詳細な情報や最新のイベント情報は公式サイトでご確認いただけます。あなたの理想の家づくりへの第一歩を踏み出しましょう。株式会社ビーンズカンパニー引用元:株式会社ビーンズカンパニー公式ホームページ会社名株式会社ビーンズカンパニー本社所在地〒536-0016大阪市城東区蒲生3丁目11-9電話番号06-4255-5770設立2000年4月対応可能エリア近畿一円(一部地域を除く)公式サイトURLhttps://beans-home.com/株式会社ビーンズカンパニーは、女性建築士が中心となって家づくりを行う大阪の工務店です。実績300棟以上の経験を活かし、デザイン性と高性能を両立した住宅を提供。「暮らしをデザインした心が踊る家づくり」をコンセプトに、十人十色の想いに寄り添う家づくりを実践しています。注文住宅だけでなく、リノベーションにも対応し、幅広いニーズに応えています。ビーンズカンパニー家づくりの強み女性目線のトータルコーディネート女性建築士ならではの細やかな配慮で、インテリアから収納まで一貫したデザインを提案します。オンライン相談サービス忙しい方や遠方の方でも気軽に相談できるオンラインサービスを提供しています。モデルハウス体験工夫を凝らしたリアルサイズのモデルハウスで、実際の暮らしをイメージしやすい環境を整えています。ビーンズカンパニーが手がけた住まいの施工事例引用元:株式会社ビーンズカンパニー公式HP眺望に恵まれた立地に建つこの住宅は、12.5帖の広々としたリビング空間を有し、ホテルのような贅沢な暮らしを実現しています。ダイニングキッチンが隣接する人気のレイアウトで、調理や配膳がスムーズに行えます。主寝室では、アクセントクロスとブラケット照明により、落ち着いたホテルライクな雰囲気が演出されています。さらに、ZEH水準の省エネ仕様や大阪ガスのソラエネを採用し、快適性と環境への配慮を両立しています。3.積水ハウス株式会社引用元:積水ハウス株式会社公式ホームページ会社名積水ハウス株式会社本社所在地〒531-0076大阪市北区大淀中一丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト電話番号0120−070−542設立1960年8月対応可能エリア全国公式サイトURLhttps://www.sekisuihouse.co.jp/積水ハウス株式会社は、1960年に設立された日本の大手住宅メーカーです。世界一の累積建築戸数を誇り、戸建住宅や賃貸住宅、マンション事業など、幅広い住宅関連事業を展開しています。環境配慮型住宅「グリーンファースト」の開発や、独自の制震システム「シーカス」の採用など、技術革新にも積極的です。国内外で事業を展開し、アメリカやオーストラリアなど5カ国で住宅事業を行っています。積水ハウス家づくりの強み責任施工体制100%出資の積水ハウス建設と協力工事店「積水ハウス会」による高品質な施工を実現しています。アフターサービスの充実全国にカスタマーズセンターを設置し、長期的な住まいのサポートを提供しています。独自の空気環境配慮仕様「エアキス」という独自システムにより、室内の化学物質濃度を低減し、健康的な住環境を実現しています。積水ハウスが手がけた住まいの施工事例引用元:積水ハウス株式会社公式HP積水ハウスの分譲地に建つこの平屋は、若い夫婦と小さな子どもの住まいです。約65坪の東南角地に建てられ、限られたスペースを最大限に活用。設計者は建物の内外に居場所を散りばめており、住みごたえを高める工夫しています。東と南の庭、窓際のベンチ、畳コーナーが一体となり、にぎやかな休日を楽しめる空間に。ウォールナットの床材と天井材、地元メーカーの家具、黒いライン照明など、こだわりのインテリアが特徴です。寄棟屋根と濃色の陶板外壁が、シンプルながら印象的な外観を作り出しています。最後に引用元:株式会社匠建枚方公式ホームページこの記事では、株式会社匠建枚方の会社概要や口コミ・評判、施工の特徴について紹介しました。匠建枚方は本当の意味での自由設計で評判が良い一方、坪単価などの情報が少ないのが気になるところでした。ただし、坪単価の明示がないことに不安を感じた方は、当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら幸いです。当記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。【大阪狭小住宅】展示場・モデルハウス活用のポイントは?見学ができる工務店も紹介