大阪府で高性能な100年住宅と技術力にこだわった家づくりを手掛けているゼロホーム(株式会社ゼロ・コーポレーション)。 大阪エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではゼロホームの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。ゼロホームのことがよく分かる記事となっています。 また、大阪エリアで高性能にこだわった家づくりを行なっている当メディアおすすめの企業を紹介しております。大阪で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次ゼロホームの基本情報引用元:株式会社ゼロ・コーポレーション公式HP会社名株式会社ゼロ・コーポレーション本社所在地〒604-0924 京都府京都市中京区河原町二条西南角 河原町二条ビル3F電話番号075-221-4400大阪エリアの拠点所在地〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島2丁目3番5号 JPR堂島ウエスト4F電話番号0120-848-046設立1981年6月対応可能エリア京都府・大阪府・兵庫県・滋賀県・奈良県家づくりの強み・100年住宅の高性能と技術力・デザイン性の向上・顧客ニーズへの対応坪単価45.0万円 ~ 70.0万円/坪(SUUMO)公式サイトURLhttps://zerohome.jp/fudosan/ゼロホームの特徴引用元:株式会社ゼロ・コーポレーション公式HPゼロホームといえば、100年住宅の高性能と技術力のイメージが強いかもしれませんね。実際に、ゼロホームにはこんな特徴があります。高性能な100年住宅の技術力デザイン性の向上安心のサポート体制上記の特徴について詳しく解説していきます。高性能な100年住宅ゼロホームの注文住宅は、ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準相当をクリアしています。また、耐震性能に関しても、最高等級である耐震等級3を獲得しているため、高い断熱性能を備えながら、耐震性にも強い家づくりを叶えることが可能です。デザイン性の向上ゼロホームは、自由設計による家づくりを強みとしています。外壁や間取り、内装、設備などを自由にスタイリングすることが可能です。また、お客様のニーズに応じたデザインを提案することで、理想を叶える家づくりを実現しています。安心のサポート体制さらに、ゼロホームは、経験豊富なスタッフが土地探しから一貫してサポートしています。そのため、家づくりに関する相談から引き渡しまで安心して家づくりを行うことが可能です。ゼロホームの坪単価引用元:株式会社ゼロ・コーポレーション公式HP住宅総合サイトSUUMOによるとゼロホームの坪単価は、以下のとおりです。項目坪単価坪単価45.0万円 ~ 70.0万円/坪大阪エリアの坪単価相場が、113万4639円/坪のため、相場と比較すると、安めの坪単価と言えるでしょう。坪単価は土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、ゼロホームに一度、直接確認することをおすすめします。相場についてはこちらの記事も参考になるため、ご覧ください。 注文住宅の価格相場ってどのくらい?大阪で注文住宅を建てられるおすすめの工務店10選ゼロホームの口コミ・評判引用元:株式会社ゼロ・コーポレーション公式HP口コミサイトやGoogleなどには、ゼロホームの口コミや評判がいくつか確認できました。ゼロホームの口コミ・評判について、さっそく見ていきましょう。長期優良住宅が手頃な価格で購入できるゼロホームでは1000万円台から長期優良住宅に対応した家を提供しており、「予算が少ないけれど、安い家は性能が心配」という人にとって魅力的な選択肢となっているようです。ゼロホームの断熱性能は、標準でZEH基準相当をクリアしており、快適な室内環境を実現しています。また、全棟標準で抗菌・抗ウイルス仕様となっているのも特徴で、壁と天井に3年間続く抗菌・抗ウイルス対策が施されているのも魅力です。アフターフォロー体制が整っている良い口コミから、「定期的にアフターフォローの訪問があるので、困った点を相談出来る」といった意見が見られました。ゼロホームでは、1年と10年の2回の無償定期点検と20年目以降も有償で点検とメンテナンスを行っており、最長50年まで構造保証を提供しているのも魅力の一つです。アフターフォローが手厚いことは、初めての家づくりにとっても安心材料といえます。デザイン性の高さと豊富な施工実績良い口コミからは、「窓が大きくて、家の中が明るい」、「床の質感が気持ち良い」といった意見も見られました。ゼロホームの施工事例を見ると、広々としたリビングや和風庭園を望める家、アンティークな雰囲気の家など、多様なデザインに対応していることがわかります。その高いデザイン性と豊富な施工実績がゼロホームの魅力の一つといえます。アフターサービスの質に不満一方で、「アフターサービスはあまりよくなかった」などの声も一部見受けられました。ゼロホームの定期点検の際の対応が不十分であったり、問題解決に時間がかかったことなどが原因のようです。長期にわたる住宅の維持管理を考えると、この点は改善が望まれるでしょう。ただし、個別のケースによる可能性もあるため、アフターサービスについて詳しく気になるという方は一度ゼロホームに直接相談してみる事をおすすめします。大阪府で高性能の家づくりが得意なおすすめの住宅会社引用元: 株式会社桝田工務店公式HPここまでゼロホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか? ゼロホームは100年住宅の高性能と技術力で魅力的な点がある一方で、アフターサービスの質に関する懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、ゼロホーム以外の大阪府で高性能の家づくりが得意な住宅会社を3社をご紹介します。1. 株式会社桝田工務店引用元: 株式会社桝田工務店公式HP会社名株式会社桝田工務店本社所在地〒545-0021大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-20-6電話番号06-6621-6896設立1973年対応可能エリア大阪府、兵庫県(一部地域を除く)公式サイトURLhttps://www.masuda-coa.co.jp/桝田工務店は、高品質な基礎工事と構造材の選択にこだわる工務店です。一般的な布基礎ではなく、ベタ基礎(ダブル配筋)を標準採用し、耐震性と不同沈下防止を重視しています。また、構造材には特別に選別された檜材を使用し、一般的な檜材のデメリットを克服しています。狭小間口の家や変形土地、狭小土地での建築にも豊富な経験があり、他社に断られた物件でも対応可能な技術力を持っています。また、木造だけでなく鉄骨造も得意としており、多様なニーズに応えられる柔軟性を備えています。桝田工務店についてさらに詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。桝田工務店の口コミ・評判は?家づくりのこだわりや施工の特徴まで紹介桝田工務店がおすすめな人高品質な基礎工事と構造材にこだわりたい方狭小地や変形地での建築を検討している方木造と鉄骨造の両方を検討したい方もし一つでも気になったら、ホームページにアクセスしてみてはいかがでしょうか。【株式会社桝田工務店の家を検討してみる】2. 株式会社ゆめすみか引用元: 株式会社ゆめすみか公式HP会社名株式会社ゆめすみか本社所在地〒599-8241大阪府堺市中区福田495-1電話番号0120-044-441設立2018年11月対応可能エリア関西全域(一部地域除く)公式サイトURLhttps://yumesumika.jp/ゆめすみかは、狭小敷地での高品質な住宅設計を得意とする会社です。20坪台という限られた敷地でも、効率的な空間利用と独自の収納ソリューションにより、快適な生活空間を実現しています。また、高性能でありながらデザイン性の高い住宅を提供し、全館空調システムや太陽光発電システムなど、エネルギー効率の高い設備を導入しています。経済性と耐震性の両立にも注力しており、標準化された商品ラインナップにより効率的な設計と施工を実現しています。特に、3階建て住宅の設計では、慎重な構造計算を行い、安全性を確保しているため、頑丈な家づくりが可能です。3. 木と漆喰 十津川の家(株式会社サンライフホームサービス)引用元: 木と漆喰 十津川の家公式HP会社名木と漆喰 十津川の家(株式会社サンライフホームサービス)本社所在地〒569-0814大阪府高槻市富田町2-1-21電話番号072-693-1023設立1984年8月対応可能エリア大阪府全域、奈良県全域をはじめ、阪神間、神戸市以東、京都南西部、大津市公式サイトURLhttps://totsukawanoie.com/木と漆喰 十津川の家は、自然素材を活用した家づくりを特徴としています。木材と漆喰を主要な建築材料として使用し、快適で健康的な住環境を実現しています。また、奈良県十津川村の地域資源を積極的に活用することで、持続可能な家づくりを実践しています。また、多様なニーズに対応する柔軟な設計と空間活用も特徴としており、縁側や土間などの伝統的な要素を現代的に解釈した中で、限られた空間を効果的に活用しています。「プレミアム」ラインも用意されており、より高度なカスタマイズや高品質な仕様の家づくりが可能です。最後に引用元: 株式会社ゼロ・コーポレーション公式HPこの記事では、ゼロホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。 ゼロホームは、100年住宅の高性能と技術力を誇り、手頃な価格で長期優良住宅を提供していることが魅力です。ただし、アフターサービスの質に関する不満の声も聞かれますので、この点に不安を感じられた方は、当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。自分のニーズや価値観に合った住宅会社を選ぶことが、満足度の高い家づくりにつながります。この記事で紹介した情報を参考に、じっくりと検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。 押さえておくべき3階建ての間取りの設計のポイントは?