大阪府で、真壁づくりにこだわった木の家づくりを手掛けているサイエンスホーム(株式会社綿半林業SH)。大阪府エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れているかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではサイエンスホームの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。サイエンスホームのことがよく分かる記事となっています。また、大阪府エリアで高品質な木造住宅の家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。大阪府で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次サイエンスホーム(株式会社綿半林業SH)の基本情報引用元:サイエンスホーム公式HP会社名株式会社綿半林業SH本社所在地〒433-8121 静岡県浜松市中央区萩丘3丁目4-27-1電話番号053-581-8818大阪府エリアの拠点所在地【(大阪 南店】〒599-8241 大阪府堺市中区福田512-2電話番号072-234-1199設立2011年5月対応可能エリア大阪府、全国(一部地域を除く)家づくりの強み・真壁づくりの工法・国産ヒノキの使用・高い耐震性と省エネ性能坪単価45.0万円~60.0万円(参考:SUUMO)公式サイトURLhttps://www.sciencehome.jp/サイエンスホーム(株式会社綿半林業SH)といえば、真壁づくりと国産ヒノキを使用した木の家のイメージが強いかもしれませんね。実際に、サイエンスホームにはこんな特徴があります。伝統的な真壁造りの家づくり国産ヒノキにこだわった素材選び高い性能と手頃な価格帯伝統的な真壁造りの家づくり サイエンスホームは、大阪府を拠点に伝統的な真壁造りを採用した家づくりを提供しています。真壁工法では、柱や梁などの構造材を室内に現し、木の温かみと美しさを直接感じられる空間を実現。使用する木材には耐久性や防虫性に優れた国産ひのきを採用しており、外張り断熱工法と組み合わせることで、高い断熱性と省エネ性を実現しています。また、セミオーダー型の住宅スタイルを採用しており、豊富な選択肢の中からライフスタイルや好みに合わせた家づくりを提供しています。国産ヒノキにこだわった素材選び サイエンスホームは、国産ひのきをふんだんに使用した家づくりを提供しています。ひのきは優れた調湿効果を持ち、室内の湿度を適切に保つことで、快適で健康的な住環境を実現します。その香りにはリラックス効果があり、森林浴をしているかのような癒しの空間を提供します。サイエンスホームの家づくりは、国産ひのきの持つ特性を最大限に活かし、住む人々に癒しと快適さを追求した住まいを提案しています。高い性能と手頃な価格帯 サイエンスホームは、全棟で気密計算を実施し、高気密・高断熱性能を確保した家づくりを提供しています。また、建材の直接仕入れを行うことでコストを抑え、高品質な住宅を比較的手頃な価格で住宅が叶えられるのも魅力です。さらに、長期優良住宅の認定基準を満たす耐久性も備えており、長期にわたって快適に暮らせる住宅を提供しているのも魅力です。高性能ながら一年中快適な住まいでの暮らしが実現できます。サイエンスホームの坪単価引用元:サイエンスホーム公式HPSUUMOによるとサイエンスホームの坪単価は、以下のとおりです。項目価格坪単価45.0万円~60.0万円大阪府の坪単価相場が、134万3440円/坪程のため、相場と比較すると、かなり抑えめの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、サイエンスホームに一度、直接確認することをおすすめします。大阪府エリアの注文住宅の相場についてはこちらの記事も参考になるため、ご覧ください。【大阪】注文住宅の価格相場は?理想の家を建てるおすすめ工務店10選サイエンスホームの口コミ・評判引用元:サイエンスホーム公式HP口コミサイトやGoogleなどには、サイエンスホームの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にサイエンスホームで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。高い断熱性能と快適性真壁造りの家をローコストで建てられるメーカーで、木の温もりが感じられる素敵なお家ができて大満足です。木造だし、断熱効果はあまり期待してなかったのですが、窓が二重窓になっているので、冬は結露もしないですし、窓のそばに行っても冷気を感じることもありません。真冬でもリビングのエアコンひとつで過ごせています。引用元:いえがたりサイエンスホームの良い口コミから「ローコストで建てられた」といった意見があります。この口コミは、サイエンスホームの特徴である「真壁造りの家」と「高い断熱性能」を高く評価しており、魅力がよく伝わってきます。特に、ローコストでありながら高品質な家づくりに満足している様子が印象的です。木の特性を活かした快適な住まいサイエンスホームで家を建てました。良いところは、木の香りが良くて訪問客に誉められるところや、カラッとしていて結露がないので部屋干しでも乾くのが早いところ、梁や床がお洒落なので飾り物が映えるところ、床が夏はサラサラで冬は冷たさが比較的少ないところなどです。また、1階の寒暖差が緩やかなので身体が楽で良いです。引用元:みん評サイエンスホームの他の良い口コミから「木の香りが良くて訪問客に誉められた」といった意見があります。この口コミは「木の特性を活かした快適な住まい」であることを具体的に伝えています。特に木の香りが訪問客からも好評という点は、自然素材を使用した家の魅力を示しています。自然素材の魅力を最大限に活かしつつ、快適性と実用性を両立した住まいを実現できるのが嬉しいポイントです。デザイン性の高さが高く評価されている家に来た人はいつもオシャレ、別荘のようだ、とか、木がとても落ち着くだとか言ってくれます。グレードの高い木でなくても、そもそもの家の造りがそう思わせるんでしょうね。住んで思うのはやはり音は響きます。それをストレスに感じる方は避けた方が良いです。うちは一体感があって好きです。引用元:e戸建てさらに、サイエンスホームの良い口コミから「デザイン性が高い」といった意見があります。この口コミは、サイエンスホームの住宅が持つ「デザイン性の高さ」と「木の温もり」をよく表しています。高級な木材に頼らず、家の設計自体がそのような雰囲気を作り出しているという指摘は、デザインや設計の巧みさを裏付けるものです。品質への不安知り合いが建てましたが品質かなり低いです。その辺の建売の方が品質は高いです。窓が小さいからなのか昼間でも照明点けないと暗いし、床、階段はミシミシ、檜もかなりグレード低いと思います。梁は傷まみれ、節もすごいし、勾配天井も合板を塗装して誤魔化してるだけ。引用元:マンションコミュニティこちらのネガティブな口コミは、サイエンスホームに対する厳しい指摘を含んでおり、品質面に不安を感じる意見が述べられています。施主の期待と実際の仕上がりにギャップがあったことがうかがえます。一方で、こうしたネガティブな意見は、特定の住宅や状況に依存する場合も考えられるため、すべての顧客に共通する問題ではない可能性もあります。そのため、サイエンスホームで家を検討する場合は、モデルハウスの見学や過去の施工事例の確認を通じて、自分の理想と品質が合致しているかをしっかり確認することが重要です。大阪府で木造住宅の建築が得意なおすすめの住宅会社引用元:株式会社桝田工務店公式HPここまでサイエンスホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?サイエンスホームは、真壁づくりと国産ヒノキを使用した木の家づくりという魅力的な点がある一方で、建材の品質や施工精度への不安の声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、サイエンスホーム以外の大阪府で木造住宅が得意な住宅会社を3社を紹介します。1.株式会社桝田工務店引用元:株式会社桝田工務店公式HP会社名株式会社 桝田工務店本社所在地〒545-0021大阪府大阪市阿倍野区阪南町3-20-6電話番号06-6621-6896設立1973年対応可能エリア大阪府、兵庫県(一部地域を除く)公式サイトURLhttps://www.masuda-coa.co.jp/株式会社桝田工務店は、基礎工事と構造材の高品質さが際立つ工務店です。耐震性に優れたベタ基礎のダブル配筋を標準仕様とし、一般的な基準の約2倍の鉄筋を使用することで地震に強い住宅を実現しています。また、狭小地や変形地に対する豊富な施工実績を活かし、他社が対応しにくい土地でも柔軟に対応できる提案力が強みです。完全自由設計を採用し、顧客の細かな要望に応えることが可能。施工は熟練職人の丁寧な手作業によって行われ、耐久性と美しさを兼ね備えた住まいを提供しています。桝田工務店をもっと知りたいという方は、こちらの記事もご覧ください。大阪の桝田工務店|口コミ・評判から見る信頼性2.株式会社マルホーム引用元:株式会社マルホーム公式HP会社名株式会社マルホーム本社所在地(岸和田店)〒596-0076大阪府岸和田市野田町3-3-34ロードツービル電話番号072-432-8368設立2008年11月対応可能エリア南大阪エリアを中心に大阪府全域公式サイトURLhttps://maruhome.jp/株式会社マルホームは、耐震等級3基準の設計や全棟標準搭載の制震ダンパー「ミライエ」により、地震に強い住宅を提供しています。さらに、布壁紙や無垢材、でんぷん糊を使用するなど、自然素材を活かした健康的な住空間を重視。大阪の狭小住宅ニーズにも対応し、3階建て設計や土地選びのサポート、カスタマイズ性の高い設計で限られたスペースを最大限に活用した住まいを実現しています。3.株式会社上野工務店引用元:株式会社上野工務店公式HP会社名株式会社上野工務店本社所在地〒567-0835大阪府茨木市新堂3-5-19電話番号0120-753-758設立2006年4月対応可能エリア大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県(一部地域除く)公式サイトURLhttps://uenokoumuten.com/株式会社上野工務店は、土地探しから設計、施工、アフターサービスまで自社一貫体制で行い、高品質な住宅を提供しています。自社の建築士と職人が連携することで設計意図を正確に反映し、コスト最適化や現場での柔軟な対応が可能です。上野工務店は、耐震・免震・制震技術や高気密・高断熱設計、自然素材を採用し、快適で健康的な住空間を実現。特に狭小住宅に強みを持ち、都市部の限られた土地を活用する設計提案も行っています。最後に引用元:サイエンスホーム公式HPこの記事では、サイエンスホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。サイエンスホームは、真壁造りと国産ヒノキを使用した木の家づくりを特徴とし、手頃な価格帯で提供している住宅メーカーです。断熱性能の高さや木の温もりを活かした空間づくりは、多くの施主から好評を得ています。ただし、建材の品質や施工精度に関する不安の声も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよろしければご覧ください。高気密住宅とは?メリット・デメリットと選び方のポイント